BLOGブログ
BLOG

東京都新宿区新宿2

2020/11/24
価格
1,630万円
満室時利回り
(満室時年収/月収)
6.01%

(98.04万円 / 8.2万円)

 
住所
東京都新宿区新宿2
交通
丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩3分
都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩4分
JR山手線 新宿駅 徒歩13分

建物・土地情報

築年月
1982年6月(築38年)
専有面積
23.18m² (バルコニー 1.32m²)
間取り
1R 南向き 
建物構造/階数
SRC造5階/10階建 総戸数37戸
土地権利
所有権 

管理情報

管理費/修繕積立
8,020円 / 6,300円
 
 
カテリーナ御苑
 
 
新宿御苑

広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmの園内に、ヨーロッパ式の風景式庭園と整形式庭園、日本庭園を巧みに組み合わせています。
日本における近代西洋庭園の名園といわれ、特色あふれる様式の庭園が楽しめます。

ゆったりと広がる芝生と、自然のままにのびのび育った巨樹が特徴の庭園です。新宿門から整形式庭園へまっすぐのびた、見通し線(ビスタライン)の中央には、御苑のシンボルツリー・高さ30mをこえるユリノキが高くそびえています。

風景式庭園

整形式庭園

110種類約500株の特色あふれる花々が咲き誇るバラ花壇を中央に、左右対称に計約160本のプラタナスを4列の並木にデザインした庭園です。

整形式庭園

日本庭園

ゆるやかな池の流れに沿った、池泉回遊式の庭園です。
古くは鴨場として作られ、昭和のはじめに日本庭園として改装されました。
11月には皇室ゆかりの菊花壇展が開催されます。

日本庭園

玉藻池

江戸時代の内藤家の屋敷跡の面影をとどめる庭園です。
現在の大木戸休憩所には、御殿が建てられ、池、谷、築山をしつらえた景勝地「玉川園」が造られたといわれています。

玉藻池

母と子の森

都会に住む子どもたちが自然とのふれあいを楽しみ、豊かな感性と自然への関心を育むために、昭和60年(1985)に造られた自然観察フィールドです。
身近な木々や草花、昆虫などとのふれあいが楽しめます。

母と子の森

大温室

明治8年(1875)に建てられたガラス張りの温室がルーツで、平成24年(2012)に絶滅危惧種の保存・展示を行う環境配慮型の温室となりました。
熱帯・亜熱帯の植物を中心に約2700種を栽培しています。
11月には洋ラン展が開催されます。

大温室